診療時間9:00-19:30048-971-5962
<もしかして、かくれ脱水かも!?>
「原因はよく分からないけれど、なんとなく頭が痛い」「胃もたれがする――」。
こうした冬場の体調不良は、実は「かくれ脱水」によるものかもしれません。
暑さで汗をかくこともなくなり、喉もあまり渇かないからと水分補給を怠ると、脱水症状に陥ることがあります。
<1、乾燥する冬は無意識のうちに体の水分が蒸発しやすい>
体のほぼ半分を占める「水」。
成人の場合は体重の約60%、65歳以上の高齢者の場合は約50%を水分が占めています。
この体に含まれる水分のことを「体液」と呼びます。
体液には血液、リンパ液、消化液、細胞と細胞の間を満たす組織間液などがあります。
体液が全身を循環することで、体に必要な酸素や栄養分が細胞に運ばれ、不要な老廃物は尿として排泄されます。
また、体温が上がったときに汗を出して体温を一定に保つのも、体液の重要な役割のひとつです。
体液は、汗や尿で体の外に出ていく水分と飲食によって体の中に入る水分のバランスがとれることで、一定の量が保たれています。
ところが以下のような原因が生じるとこのバランスが崩れ、体液が不足しやすくなります。
1.【暑さ】夏場の気温の高さや湿気による大量の発汗で体液が失われる。
2.【病気】熱による発汗や下痢、嘔吐などで体液が失われる。
3.【飲食】胃腸の調子が悪い、トイレが近くなるので水分を控えるなど、何らかの理由で十分な水分をとらないと水分を補給できないため、体液が不足する原因になる。
さらに秋から冬にかけては、上の3つとは異なる原因で体液が不足しやすくなります。
その原因とは「乾燥」です。
体液は汗や尿のほか、皮膚からの水分蒸発によっても外に出ていきます。
湿度が低く、乾燥する季節はこの水分蒸発が進むため、より体液が失われやすい傾向にあります。
また、暑い夏に比べると喉の渇きを感じにくいため、水分を積極的にとらない人も多くなりがちです。
結果的に、体の外へと出ていく水分は多く、体の中に補給される水分は少なくなるため、体液が不足しやすくなるのです。
このように、知らず知らずのうちに体液が失われ、自覚のないまま脱水状態に陥ることを「かくれ脱水」といいます。
脱水症は脳、消化器、筋肉の3カ所で起こりやすい
かくれ脱水を放置していると、脱水症へと進行するリスクが高まります。
脱水症の初期段階では、主に次のような症状が表れます。
1.頭痛
2.集中力の低下
3.日中の強い眠気
4.食欲不振
5.腹部の不快感
6.胃もたれ
7.体に力が入りにくい
8.筋肉痛
9.足がつる
1~3は脳、4~6は消化器、7~9は筋肉で生じる症状です。
脳、消化器、筋肉をそれぞれきちんと機能させるためには常に体液を循環させることが欠かせません。
逆にいうと体液が不足すると、この3カ所に真っ先に不調が表れやすくなるのです。
とはいえ、どの症状も「ちょっと体調が悪いな」とつい軽く考えてしてしまいがちなのも事実。
脱水とはなかなか結びつきにくいかもしれませんが、原因が分からないまま不調が続くようなら水分不足を疑い、すぐに対策を取りましょう。
基本は経口補水液で水分を補給することですが、飲食ができない状態だったり、症状が重い場合には速やかに医療機関を受診してください。
こしがや月のうさぎ整骨院 |
|
---|---|
所在地 | 〒343-0807 埼玉県越谷市赤山町4-9-1 越谷ファミリータウンB棟2号室 |
駐車場 | 有り |
院長 | 永瀬 賢志 |
休診日 | 木曜・日曜日 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | △ | 休 | △ |
14:30~19:30 | ○ | ○ | ○ | 休 | ○ | △ | 休 | △ |
△ 土曜・祝日の受付時間は9:00〜15:00です。 |